会 則

行事規定《 覚書 》

第1条 (撮影会について)
本会会則第3条1項の撮影会は以下のとおり行なう。

  1. 撮影会幹事は、会員の輪番制とする。
  2. 撮影時には、プライバシーや肖像権の侵害に抵触しないよう充分に注意する。
    なお、本会は会則第4条7項を遵守する。
  3. 会員の自家用車を使用する場合には、事故等の対処法に関して同乗者間で充分に協議の上、実行する。     
    なお、本会は会則第3条6項を遵守する。

第2条 (例会について)
本会会則第3条2項の例会は以下のとおり行なう。

  1. 出品作品
    課題(撮影会写真)・自由・組の3部門の写真作品とする。
    台紙、 カバー等の装飾は不可とする。
  2. 出品サイズ
    印画紙の場合は四切 (ワイド四切を含む)、インクジェット等の用紙の場 合はA4サイズとする。
    余白サイズは、縦辺・横辺いずれかが2cm以内を目安とする。
  3. 出品枚数
    課題・自由の部門の作品は、各3点以内とする。
    組の部門の作品は、2〜5枚組で1点とする。
  4. 作品採点
    先生選は、推薦10点、特選8点、準特選6点、入選4点、佳作2点とする。
    但し、先生不在の場合はこの限りではない。
    会員互選は、1席10点・2席8点・3席6点・4席4点・5席2点とする。
    また、例会出席者には、各人に5点を与える。
    なお、互選集計の結果、同点作品が複数の場合には同席とし、次席を空席にせず次作品を充当し、成績は5位までを発表する。
  5. 年度表彰
    毎年度、上記採点数を集計の上、上位より1・2および3位を決定し、 1位作者に「年度賞」を与える。
    年度内の課題・自由部門の先生選推薦・互選1席作品のうち、最優秀作品1点を選び、作者に「神田賞」を与える。

第3条 (写真展について)
本会会則第3条3項の写真展は以下のとおり行なう。

  1. 出品作品は、会員の作画意図を尊重し自由とするが、会員多数の判断により展覧会に相応しくないと認められた作品については、別の作品に取り替えることとする。
  2. 一会員当たり、印画紙半切・A3ノビ相当を目安とした、2~5枚の組写真1点、単写真およびムレ写真は各割り当ての範囲以内を原則とする。
    基準外の作品を出品希望の場合、出品セレクト時に会員間で協議する。
    いずれも、額装またはパネル仕上げとする。
  3. 展示場所・会場当番・出展目録・案内状作成等の開催細部については、事前に準備のための打合せ会を行ない、 会員協議の上、細部を決定する。
  4. 「神田賞」受賞者は、受賞作品を四切程度の額で展示する。

以 上

附 則 (改訂履歴)

  • 平成23年 1月 1日 制定
  • 平成26年 1月 1日 改訂
  • 令和5年10月25日 改訂
    先生不在の先生選について・撮影会開催日定義の表示変更・例会作品の互選の点数および余白についての定義・写真展作品の作品サイズについての定義・会費についての金額の詳細表示・非会員の撮影会参加についての項目追加
    その他は表示方法の変更はあるものの内容変更はなし
本改訂版会則を令和5年10月25日より施行する。

個人情報保護方針
-Privacy Policy-